うねざき式英語講座クラス案内
月2回月謝制 8000円/月入会金・教材費無料
【対象】
英語教育指導者 通訳案内士などの資格取得を希望される方 英語での交渉・プレゼンテーションが必要な方 TOEIC900点以上を目指す方
隔週火曜夜 19:00〜20:30(全24回 / 年)
隔週木曜夜 19:00〜20:30(全24回 / 年)
隔週金曜昼 13:30〜15:00(全24回 / 年)
隔週金曜夜 19:00〜20:30(全24回 / 年)
畝崎雅子先生
自分の英語力を知りたい方は個人カウンセリングをご利用ください。
また、自分の弱点を強化するトレーニングを希望する方にも適しています。
畝崎雅子が個人レッスンを1時間行います。
(他の日時をご希望の方は相談ください)
<1月22日(水)14:00−18:00>
<1月23日(木)14:00−18:00>
<2月4日(火)16:00−18:00>
<2月14日(金)16:00−18:00>
場所:トモコーポレーション会議室またはオンライン
時間:1時間
参加費: 8000円/回(受講生は振替券が利用できます)
お問い合わせ:トモコーポレーション 渡部まで
unezaki@tomo-corp.com
(お問い合わせ・お申込みの際、お名前/お電話番号を明記いただきますようお願い致します。)
☆セミナー ハイブリッド(対面とオンライン)
2025年1月のセミナーは対面とオンラインと同時に行う「ハイブリッド」で行います。今回は、「久しぶりに、または初めてTOEICを受験する人のためのTOEICのリーディングセクションに特化したセミナー」です。TOEICの得点を伸ばすことだけでなく、実践的な英語力を伸ばす方法をトレーニングします。
今回のセミナーは180分(途中休憩あり)のセミナーです。実際に75分間のTOEICリーディングセクションを行い、その前後に、お勧めの解答方法を紹介します。TOEICは適当な解答方法を行うことで、受験時の得点を伸ばすこともできますし、英語力全体を伸ばすことにもつながります。
<1月25日(土)14:00−17:00>
1月第1回セミナー「英語力を伸ばすTOEICリーディング特化トレーニング」
TOEICのリーディングセクションを解答するために必要な英語スキルを紹介し、実際にそのスキルを活用するトレーニングです。
*対象レベル:全ての方に参加いただけます。
*使用するテキストについては申し込みのあった方に連絡いたします。
*1月17日(金)までに申し込みください。
場所:トモコーポレーション教室
定員:12名
講師:畝崎雅子
参加費:4000円/回(受講生は振替券が利用できます)
興味がある方は、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ:トモコーポレーション 渡部まで
unezaki@tomo-corp.com
(お問い合わせ・お申込みの際、お名前/お電話番号を明記いただきますようお願い致します。)
年間スケジュール
*PCの方はカレンダーをクリックしていただくと大きくなります。
うねざき式 10のスキル
1. プロソディ(発音・発声法)
英語の発音やリズムをつかみます。ナチュラルスピードの英語を聞き取るには、音声改善は必須です。「うねざき式」オリジナルの発音表と口の筋肉トレーニングで平坦なカタカナ発音からの脱却を図ります。
2. サイト・トランスレーション(速読法)
センス単位(意味の塊ごと)に、文頭から訳していきます。まず、文章の主語と述語を意識しながら音読し、意味の塊にスラッシュを入れていきます。イメージとしては一本につながる腸詰ウインナーです。文章の内容を決める主語と述語と、修飾部分を明確にすることで複雑な文章もするりと訳せるようになります。
3. シャドーイング
英語の音声教材をヘッドフォンで聞きながら、少し遅れてリピートします。最初は難しいかも知れませんが、3~5語遅れてのシャドーイングをお勧めします。シャドーイングの際、意味を理解する必要はありません。文章最後までシャドーイングしきることより、最初の3~5語だけでもいいので、音声の強弱高低間合いをそのまま真似することを意識します。英語の波に乗る気分で。
4. リプロダクション
音声教材を聞き、それを口に出して再現する訓練です。細切れに聞いては止めて、を繰り返すのでなく、一気に聞いて、わかるところを再現していきます。リプロダクションのためには、リスニング力はもとより、文構造の理解が必須です。スピーキング、ライティングなど日→英能力が大幅に向上します。
5. 音読スピード150ワード/分
英語特有の音のつながりや省略を意識しながら1分間に150ワード以上の音読スピードを目指します。ちなみに、CNNのニュースキャスターやドラマのセリフは1分間に200ワード以上の音読スピードとなることがあります。
6. ディクテーション
音声教材を聞き、スクリプトを書き取っていきます。これもリプロダクションと同じく、一気に聞いてわかるところを書き取ります。当然ですが、うまく聞き取れないところは書き取れません。どこが聞き取れないのか、自分のリスニングの弱点傾向がわかります。
7. パラグラフ・リーディング
パラグラフを音読し、原稿を見ずにその要約を訳出します。内容の大枠が出ていればOKです。ここで大切なのは捨てる勇気。意味がわかるからと枝葉にとらわれたり、わからない単語に固執たりせず、本当に重要な骨組み部分だけを訳出します。
8. 数の聞き取り
数の聞き取りはポイントを抑えれば、あっという間に上達します。3桁ごとに繰り上がる英語の特性を理解し、3桁の数字をきっちり聞き取れば、10億や1兆の聞き取りも怖くはありません。
9. 2分間スピーチ
2つの要素を出す訓練をまず行い、聞き手に伝わるスピーチを目指します。スピーチの型紙に沿ってスピーチすることにより、聞き手に明確に結論を伝えられるだけでなく、話し手も論点を意識しながら論理的にスピーチを展開することができます。
10. 150ワード・ライティング
150ワードで、自分の言いたいことをコンパクトに素早く書くトレーニングを行います。2つの要素を入れ、パラグラフ構成に沿って作成。150ワードで大体2分間のスピーチとなります。スピーチの良い準備ともなります。30分間で完成が目安です。
講師紹介
講師:畝崎 雅子 先生
「うねざき式」英語力強化プログラム主宰
全国通訳案内士(英語)
(一社)ひろしま通訳・ガイド協会会長
宮島観光大使
プライベートレッスン・個人カウンセリング、出張セミナー・講演、地方自治体・企業などへの国際対応コンサルタントも行っております。
出版 | 日英併記絵本『ヒロシマとハワイを結ぶ物語』(トモコーポレーション) |
翻訳 | 『サダコの祈り』 (ANT-Hiroshima) 『YES ヒロシマ・ナガサキ議定書を読みとく絵本』(YES プロジェクト) |
通訳・ 通訳ガイド |
『ヒロシマ・ナガサキ』(スティーブン・オカザキ監督作品エミー賞受賞作品) オーストラリア旅行者15日間日本ツアー 日系アメリカ人10日間日本ツアーなど |
出張セミナー及び講演依頼
出張セミナー及び講演依頼など随時受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
また、通訳ガイド・通訳のご依頼もお待ちしています。
ご依頼方法 | お問い合わせフォームよりご依頼ください。講師料金、通訳料金等はご希望の金額をご連絡ください。 メール、ファックスでのお問い合わせの場合、お名前・連絡先を明記下さいますようお願いいたします。 |
受講者の声
畝崎先生のレッスンを終えた今、先生のレッスンは挫折知らずだと感じております。
母語を異にする大好きな友達ともっと心を通わせたいと英語学習を何度も試み、その度に挫折してきた21年間。
この期間は何だったんだろう…と考えてしまうほど、先生のレッスンは英語との向き合い方を根本から変えてくださいました。
畝崎先生のレッスンではいつも、思っていることを言葉にできない、表現や単語がわからない、などたくさんのもどかしさに出会います。以前であれば挫折のはじまりであったはずのこのもどかしさを、向上心へと導いてくださったのが畝崎先生のレッスンでした。私の言葉にならない ”もどかしさ” にも親身に向き合い、可能性を見出してくださったことで、前向きに英語を学ぶことができました。
そして、レッスンのなかで自分の弱さを知り向き合い続けたことで、文法や表現などの知識的側面だけでなく、語学を学ぶことの楽しさや取り組み姿勢など多くのことを感じ、学ぶことができました。
これから出会う、英語を使う場面やその他の言語学習においても今回のレッスンで学んだこと、そして抱いたワクワクを心に留め、向き合っていきたいと思います。
(ayametoto)
英語のレッスンという枠を超えて、ライフ・レッスンに繋がる充実した時間でした。
御教授頂いた2分間スピーチの手法や発音の重要性はそのままアサーション=さわやかに、かつ明確に自己表現することに繋がると実感しました。
日常的に英語に接する環境にいますが、これからの自分の英語に対する取り組み方・付き合い方が変わる貴重な経験となりました。今後もうねざき式レッスンを持続的に受講したいと思っています。
(あや)
あっという間の3時間でした。発音の基本のきを、この日学ぶチャンスがあてほんとうに良かったです。「曖昧母音の何」「『L』って実は『R』より『D』に近い発音なのでは」と長年思ってた謎が解けました。これから、まずはスマホの音声入力機能を使って発音の練習を続けます。2分間スピーチのコツまで伝授いただきありがとうございました。
(きく)
目からうろこ的な感覚がありました!
音読をやれば、スピーキング力に繋がると頭では解ってはいたもののどうやれば良いのか、発音やスピーキング力をUPするにはどうすれば良いのかも分からず・・状態が何年も続いておりました。今回、指導を頂き本当に道が見えてきたような感覚です。
これを続けるというのが今後の課題ですが、以前の状態よりは必ず良くなるという先生の励ましを信じ続けていきたいと思っております。
1年後の自分がどのくらい上達しているか想像に胸ふくらませて頑張ります~!
(すーさん)
在米7年目ですが、未だにネイティブの会話が全ては聞き取れません。推測しながら話をしているんですが、発音出来ない音は、聞き取りにくいので、発音をキチンと学びたいと思っていました。アクセントのあまりない日本語だと、口の周りの筋肉を余り使っていないんですよね。帰国した8月に受講した「うねざき式」の口の周りの筋肉を鍛える運動のお陰で、色んなサウンドが出しやすくなりました。特にrやlのサウンドが出しやすくなった様な気がします。又、お腹から音を出す様にと教えて頂いた事も非常に役にたっています。
(リネット)
「発音」のセミナーに参加しました。鏡を手に、舌の位置、顎や唇の動き、息の流れを確認しながら、発音記号の発音を一つずつ教えて頂きました。セミナー前はパソコンが音声を認識しなかった私の“file”の発音ですが、セミナーの最後には認識されるようになりました。 「“F”と“L”の発音って本当はこうだったんだ」と眼からうろこでした。また、「母音の音が強すぎる」と自分では気づかなかった発音の弱点も指摘してもらい、改善方法まで明示頂きました。この発音方法、中学1年生で習いたかったです。
(せっちゃん)
私が効果を感じたスキルと宿題
①数の聞き取り
抜群に効果があります。聞き取りの方法を聞いた瞬間から、あら不思議、100万、10億、1兆の数字が聞き取れました。3桁の数字も13桁の1兆も同じように聞き取れます。これまで、100万のところで1M(millionの略)、10億のところで1B(billionの略)と書いていましたが、そんなの必要ありませんでした。特に会社では数字の聞き取りは必須、そして間違えは許されません。これでリラックスして会議に臨めます。
②2分間スピーチ / 150ワード・ライティング
毎回2分間スピーチが宿題に出ます。英字新聞の記事からお題を選び、辞書を使わず30分で仕上げるようにとのお達し。取り掛かるまでに時間がかかり、次の授業までいつも心に引っかかっている気の重い宿題。でも、知らないうちに力がついているものです。やっているうちに私の場合、130~140語で大体2分という目安がわかってきました。また、英検1級のエッセイも、2回続けて合格者平均より高い20点獲得。すごいじゃん。でも英検には落ちてるんですけどね(笑)
③発音表
うねざき式に来て、発音記号が読めるようになりました。これまでなんとなく理解しているつもりだった発音記号。受験もなんとなくで乗り切りました。でも本当は解っていませんでした。畝崎先生オリジナルの発音表を元に、一つずつ発音を確認。帰宅して「英検1級でる単」の発音記号を見てびっくり。「発音がそのまま書いてある!!!」発音記号が発音をそのまま表しているなんて当たり前のことですが、私にとっては初めて発音記号がわかったと思えた瞬間でした。
以上、受講生Sが効果を感じたスキルと宿題でした。
(S)
「うねざき式」
英語のスキルのみならず、
その極意をしかと受け止め、地道に自己をトレーニングできれば、
遠方から今回飛び入り参加させて頂き、そうヒシヒシ思いました。
また、
メルマガ登録・退会フォーム
メールマガジンの購読をご希望の方は、登録フォームにお名前とメールアドレスをご記入ください。
毎月2回発行されます。
メルマガ最新号
2025/1/10
「うねざき式」英語力強化プログラム メールマガジン VOL.39
☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・★.。:*・☆.。☆.。:*・★.。:*☆
「明日の扉を開くうねざき式」
<「うねざき式」サイト> http://tomo-corp.com/unezaki
<畝崎雅子ブログ> http://eikoblog.jugem.jp/
★★・‥…−−━━━−・★★・‥…−━━━−−・★★
2025年が始まりました。梅が咲き始めています。
☆★ 目 次 ☆★
〔1〕 畝崎雅子より
〔2〕 2025年1月セミナー情報(ハイブリッド:対面とオンライン)
〔3〕 個人カウンセリング・個人レッスン情報
〔4〕 2024年度講座情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〔1〕畝崎雅子より
……………………………………………………………
2024年も多くの出会いがありました。通訳ガイドを行う中でお会いする海外の方々。
「うねざき式」英語力強化プログラムのレッスンでお会いする受講生の方々。皆さんの笑顔を見るのが一番の楽しみです。
2025年も多くの出会いがありますように。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〔2〕2025年1月セミナー情報(ハイブリッド:対面とオンライン)
……………………………………………………………
☆セミナー ハイブリッド(対面とオンライン)
2025年1月のセミナーは対面とオンラインと同時に行う「ハイブリッド」で行います。今回は、「久しぶりに、または初めてTOEICを受験する人のためのTOEICのリーディングセクションに特化したセミナー」です。TOEICの得点を伸ばすことだけでなく、実践的な英語力を伸ばす方法をトレーニングします。
今回のセミナーは180分(途中休憩あり)のセミナーです。実際に75分間のTOEICリーディングセクションを行い、その前後に、お勧めの解答方法を紹介します。TOEICは適当な解答方法を行うことで、受験時の得点を伸ばすこともできますし、英語力全体を伸ばすことにもつながります。
<1月25日(土)14:00−17:00>
1月第1回セミナー「英語力を伸ばすTOEICリーディング特化トレーニング」
TOEICのリーディングセクションを解答するために必要な英語スキルを紹介し、実際にそのスキルを活用するトレーニングです。
*対象レベル:全ての方に参加いただけます。
*使用するテキストについては申し込みのあった方に連絡いたします。
*1月17日(金)までに申し込みください。
場所:トモコーポレーション教室
定員:12名
講師:畝崎雅子
参加費:4000円/回(受講生は振替券が利用できます)
興味がある方は、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ:トモコーポレーション 渡部まで
unezaki@tomo-corp.com
(お問い合わせ・お申込みの際、お名前/お電話番号を明記いただきますようお願い致します。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〔3〕 個人カウンセリング・個人レッスン情報(対面・オンライン)
……………………………………………………………
自分の英語力を知りたい方は個人カウンセリングをご利用ください。
また、自分の弱点を強化するトレーニングを希望する方にも適しています。
畝崎雅子が個人レッスンを1時間行います。
(他の日時をご希望の方は相談ください)
<1月22日(水)14:00−18:00>
<1月23日(木)14:00−18:00>
<2月4日(火)16:00−18:00>
<2月14日(金)16:00−18:00>
場所:トモコーポレーション会議室またはオンライン
時間:1時間
参加費: 8000円/回(受講生は振替券が利用できます)
お問い合わせ:トモコーポレーション 渡部まで
unezaki@tomo-corp.com
(お問い合わせ・お申込みの際、お名前/お電話番号を明記いただきますようお願い致します。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〔4〕 2024年度講座情報
………………………………………………………
2024年度の「うねざき式」講座は2024年4月1日から2025年3月31日までの
1年間、開講します。本年度は、「TOEIC900点以上をすでに有している、または900点以上を目指す方向け」の1コース編成とします。
2024年度「うねざき式」英語講座案内
*対象
・TOEIC900点以上を目指す方、またはそれ以上の得点があり英語力を維持したい方
・プロまたはボランティアでの通訳ガイドのスキルを伸ばしたいと考えている方
・英語を使った実践的なコミュニケーションが必要な方
・英語力強化のための教授法を学びたい方
*クラス編成
*トレーナー 火曜夜クラス 隔週火曜日 19:00-20:30
*トレーナー 木曜夜クラス 隔週木曜日 19:00-20:30
*トレーナー 金曜昼クラス 隔週金曜日 13:30-15:00
*トレーナー 金曜夜クラス 隔週金曜日 19:00-20:30
・各クラス 定員6名
・1レッスン 90分 月2回(年24回)
・月謝制 8000円(税込)/月
・入会金・教材費無料
・講師:畝崎雅子(すべてのクラス)
2025年1月10日現在、火曜夜、金曜夜に参加が可能です。
受講をご希望の方は下記に連絡ください。
講座の申し込み・お問い合わせ:トモコーポレーション 渡部まで
unezaki@tomo-corp.com
TEL:082-502-0428
(お問い合わせ・お申込みの際、お名前/お電話番号を明記いただきますようお願い致します。)
★☆メールマガジンの登録・停止☆★☆
登録⇒ メールマガジンの購読または停止を希望される方は、
こちらのページからお申し込みください。
http://tomo-corp.com/unezaki/#mailmagazine
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
発 行 (株)トモコーポレーション
〒730-0012
広島県広島市中区上八丁堀8-14 安芸リーガルビル2F
TEL:082-502-0428 FAX:082-502-6305
MAIL:unezaki@tomo-corp.com
HP:http://tomo-corp.com/
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・